● 日常生活活動学
心やからだに障がいを持った方々が、自立した生活や社会参加ができる様、サポートしていくのが作業療法士の仕事です。例えば、手が麻痺している人の食事や着替えなどの動作や自助具を用いた生活など、日常生活に対する様々な支援の方法を学びます。
● 生活環境学
障がいを持つ方にとって生活しやすい環境づくりのために、その病気や怪我の特性をふまえ、住環境を考えていく学問です。事例を通して「ひとりひとりの人生を環境面から支える」ために実技も行います。
● 基礎作業学実習
陶芸、革細工がどのようにリハビリにつながるのか。作業が人の動きを引き出し、人の心を変えることができます。手工芸が好きな人はもちろん、苦手な人でも作業の奥深さ、リハビリにつながる理論を学びます。