平成31年~

令和2年度 第2回 鳥栖地域リハビリテーション研修会

一覧へ戻る▶
日 時
令和3年2月18日(木曜日) 受付15:20~ 講義15:30~16:30 
会 場
Zoomでのリモートでの研修会
テーマ
コロナ禍でのフレイル対策
内 容
~自宅でのIADLの向上がフレイル予防になる~
講 師
佐藤孝臣 先生(株式会社ライフリー 代表取締役 作業療法士)
  • 講師の佐藤先生は大分県で自立支援型のデイサービスセンターや訪問看護ステーション、研修センターを管理運営されています。また、大分県の介護予防や地域ケア会議等の構築に尽力されました。その経験を基に全国各地で講演活動や地域作り支援に尽力されています。

令和元年度 第2回 鳥栖地域リハビリテーション研修会

一覧へ戻る▶
日 時
令和元年12月19日(木曜日) 受付18:10~ 講義18:40~20:10
会 場
医療福祉専門学校緑生館 理学療法学科・作業療法学科校舎
(鳥栖市西新町1428-566佐賀競馬場前)
テーマ
自立支援に向けた環境整備について
内 容
住宅改修や福祉用具を活用しての支援計画(ケアプラン作成)及び、具体的な支援について
講 師
美濃 光 先生 (新やなぎ在宅支援センター理学療法士)
  • 美濃先生は福岡県八女市で医師会主催の住民講座や地域のケアマネージャーに対して在宅現場での体験や制度、病院との連携についてなど様々な講演活動を行われています。
    今回は在宅での支援活動の実践を基に分かりやすく話していただきました。
美濃光 先生
美濃光 先生
サンプル画像2
 講義の模様
サンプル画像3
講義の模様
サンプル画像4
講義の模様

H30年度 第3回 鳥栖地域リハビリテーション研修会

一覧へ戻る▶
日 時
平成31年3月14日(木曜日)
会 場
医療福祉専門学校緑生館 理学療法学科・作業療法学科校舎
(鳥栖市西新町1428-566佐賀競馬場前)
テーマ
効果的な高齢者の介護予防の実践について
内 容
介護予防事業を継続するためのポイント
講 師
牧迫飛雄馬 先生(鹿児島大学医学部保健学科理学療法学専攻教授)
  • 牧迫先生には、鹿児島県垂水市の実践例を紹介していただくだけでなく、認知症予防を目的とした取り組み「コグニサイズ(通称)」を参加者に実践してくださいました。
    ※コグニサイズとは、英語の「cognition」と「exercise」を組み合わせた造語。運動で体の健康を促すと同時に、脳の活動を活発にする機会を増やし、認知症の発症を遅延させることが目的に開発されました。
サンプル画像1
牧迫飛雄馬 先生
サンプル画像2
 コグニサイズの模様
サンプル画像3
 コグニサイズの模様
サンプル画像4
 倉富会長のあいさつ

H30年度 第3回 鳥栖地域リハビリテーション研修会

一覧へ戻る▶
日 時
平成31年2月1日(金曜日)
会 場
医療福祉専門学校緑生館 理学療法学科・作業療法学科校舎
(鳥栖市西新町1428-566佐賀競馬場前)
テーマ
自立支援をするための生活課題の捉え方
内 容
北九州の実践例を実際に挙げて、生活課題を明確にするための整理のポイントについて
講 師
都甲幹太先生(社会医療法人共愛会 介護老人保健施設あやめの里 作業療法士)
サンプル画像1
都甲幹太 先生
サンプル画像2
 倉富会長挨拶
サンプル画像3
 講義風景