10/30 緑生祭1日目開催!
お知らせ
こんにちは。
段々と寒い季節に入って参りました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
高校3年生の皆様は志望校の入試が近づき、
ドキドキしてる子や合格通知をもらってホッとしている子がいる事でしょう。
どうか、皆様が第一志望の学校に合格できますように・・
さて、緑生館では、昨日、緑生祭1日目が開催されました☆
その様子をお知らせします!!
会場は毎年、鳥栖市民文化会館で行われます。

第一幕は、特別講演として講師に《あすも特注旅行班》代表の大橋日出男先生をお迎えしました。

大橋先生は、ご自身の経験を通して、障害や疾患を持つ方に合った《特注旅行》を提供する事業に着手された方です。
障害や疾患によって、理学療法士や作業療法士、看護師等が旅行に同行し、サポートをされるとの事で、
実際に同行したご家族のお話等を聞き、凄く素敵なお仕事だな。と感じました。
高齢化社会となった今、医療従事者の働く現場は、病院だけではないのでしょうね。
《ありがとう》と言われるお仕事って、本当に素敵だな。と改めて実感しました。
そして、第二幕は4年生による研究発表へと進みます。
それぞれの学科から選ばれた4名の代表者がすばらしい演題にて発表しました。

まずは専攻看護学科の長澤優恵さん。
演題《看護師のマスク着用に関する文献研究》

総合看護学科の並松紗矢さん。
演題《笑顔がもたらす影響》

作業療法学科の永石淳士さん。
演題《プレフレイルの評価基準について》

理学療法学科の溝口優衣さん。
演題《立ち上がり動作時の介助者の筋活動量の違い》
以上の4名の発表にて1日目が終了です。

次は11月2日に緑生祭2日目となります!
楽しむ時はとことん楽しまなきゃ損!!!!
どんどん盛り上がっていきましょう(^^)/
昨年の様子を少しだけ・・


皆様のご来校、お待ちしております!!
段々と寒い季節に入って参りました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
高校3年生の皆様は志望校の入試が近づき、
ドキドキしてる子や合格通知をもらってホッとしている子がいる事でしょう。
どうか、皆様が第一志望の学校に合格できますように・・
さて、緑生館では、昨日、緑生祭1日目が開催されました☆
その様子をお知らせします!!
会場は毎年、鳥栖市民文化会館で行われます。


第一幕は、特別講演として講師に《あすも特注旅行班》代表の大橋日出男先生をお迎えしました。


大橋先生は、ご自身の経験を通して、障害や疾患を持つ方に合った《特注旅行》を提供する事業に着手された方です。
障害や疾患によって、理学療法士や作業療法士、看護師等が旅行に同行し、サポートをされるとの事で、
実際に同行したご家族のお話等を聞き、凄く素敵なお仕事だな。と感じました。
高齢化社会となった今、医療従事者の働く現場は、病院だけではないのでしょうね。
《ありがとう》と言われるお仕事って、本当に素敵だな。と改めて実感しました。
そして、第二幕は4年生による研究発表へと進みます。
それぞれの学科から選ばれた4名の代表者がすばらしい演題にて発表しました。


まずは専攻看護学科の長澤優恵さん。
演題《看護師のマスク着用に関する文献研究》


総合看護学科の並松紗矢さん。
演題《笑顔がもたらす影響》


作業療法学科の永石淳士さん。
演題《プレフレイルの評価基準について》


理学療法学科の溝口優衣さん。
演題《立ち上がり動作時の介助者の筋活動量の違い》
以上の4名の発表にて1日目が終了です。

次は11月2日に緑生祭2日目となります!
楽しむ時はとことん楽しまなきゃ損!!!!
どんどん盛り上がっていきましょう(^^)/
昨年の様子を少しだけ・・




皆様のご来校、お待ちしております!!